亀井勇樹と思い出の香川教師

亀井勇樹のブログ。香川時代の思い出。恩師の教師との思い出など。

亀井勇樹の晩酌パートナー!ハイボールをおいしく飲むコツとは?

 

f:id:kameiyuki:20201201133145j:plain

こんにちは、亀井勇樹です。

 

あなたは、普段ハイボールを飲みますか?

 

ハイボールといえば、ウイスキーを炭酸水を用意して割るのが一般的ですね。

缶のハイボールで売られているものもあります。

 

ただどうせなら、自分でウイスキーを注いで炭酸で割るほうが、炭酸の新鮮さを感じますよね。

 

今回は、亀井勇樹がハイボールを最大限に楽しむコツをご紹介します!

 

ハイボールを楽しむコツ① 氷は目一杯入れる


ウイスキーを入れる前に、まずは氷を入れるのがセオリーです。

 

この場合の氷は冷蔵庫で冷やしたものでも、スーパーで買った氷でも大丈夫です。

大事なことはグラスに目一杯氷を入れることです。

 

こうすることで、必要以上にウイスキーが入らなくなり、適量で抑えられます。

またそれだけグラスも冷えやすくなるので、わざわざグラスを冷蔵庫で冷やす必要がありません。

 

冷蔵庫で冷やすと、冷蔵庫内部の食材の匂いがついてしまう可能性があります。

これだとおいしく飲めない可能性があるので、氷で冷たさを醸し出しましょう。

 

ハイボールを楽しむコツ② ハイボールは薄めにつくる

居酒屋で出されるハイボールを想像してみましょう。

 

意外とその濃度は薄いものです。

ところが、缶のハイボールになると、それなりに濃い濃度になっていますよね。

この違いは何かといえば、氷で薄めているかどうかにあり、濃いものは本当に濃いです。

 

これだとハイボールを飲みながら晩酌という感じにはなりにくくなります。

氷を目一杯入れる、ウイスキーを入れすぎない、炭酸を入れる、それだけで十分居酒屋レベルのハイボールが飲めます。

 

アルコール度数は高いので、体のことを考えると薄いぐらいがちょうどいいです。

 

ハイボールを楽しむコツ③ かき混ぜるのは1回だけ


ハイボールの作り方は、ウイスキーと炭酸を入れ、かき混ぜるというシンプルなもの。

この場合、良く混ざるようにガチャガチャとかき混ぜる人がいます。

しかしこれだと、炭酸が抜けてしまう恐れがあります。

 

炭酸の感じを残すために、1回だけクルンとかき混ぜるだけにすれば、炭酸の存在感を残せます。

そもそもウイスキーと炭酸では重さが違うので、一度合わせると自然と混ざるようになります。

 

無理に混ぜようとしなくてもそのまま飲めばそれで十分です。

ウイスキーの濃い部分が残っているかもしれないと思うのであれば、1回混ぜるだけでいいのです。

 

ウイスキーの風味、香りを残すためにもあまり混ぜないようにしましょう。

 

亀井勇樹のまとめ

いかがでしたでしょうか。

 

・氷を沢山いれる

ハイボールは薄めに入れる

・かき混ぜすぎない

 

以上の3点に気を付けていれば、おいしいハイボールを楽しむことができますよ。


ハイボールに入れる炭酸をコーラにするのもオススメです。

ウイスキー独特のアルコールと匂いの強さがあります。

 

これを甘いコーラを入れることでかなり緩和されて飲みやすくなるのが特徴です。

ウイスキーには色々な飲み方があり、ウイスキーをただ水で割る飲み方もあります。

 

 

ご紹介したのはあくまでも一例ですので、色々な人のハイボールの作り方を参考にしてみてはいかがでしょうか。

バーテンダーさんのチャンネル「お酒とYotoの物語」では美味しいハイボールの作り方が紹介されていますので、参考にどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=HqAIP_zofbE


【完全保存版】美味すぎるハイボールの作り方。元バーテンダーが一から研究し直しました。(ウイスキー)

 

以上、亀井勇樹でした!

亀井勇樹の他の記事はこちら

 

kameiyuki.hatenablog.com